【ジュラシック・パークⅢ】ヴェロキラプトルとデイノニクス、どちらが映画に登場した?

金曜ロードショー
Deinonychus 3D illustration

シリーズ最新作公開記念!これを見ておけば最新作をより楽しめる★本編ノーカット放送★恐竜が、空から…川から…地上から!果たして恐竜だらけの島から脱出できるのか!?

子供の頃はジュラシックシリーズを見ていて、体が大きくて凶暴なティラノサウルスが一番怖い存在だと思っていました。

しかし大人になってから見直すと、本当に脅威に思ったのはヴェロキラプトルの存在でした。

専門家を含む人間を欺く知能、集団で狩りをする上での連携、高い身体能力に執念深さ。

体はそこまで大きくなくても、ただ攻撃するだけのティラノサウルスより搦め手も使うヴェロキラプトルの方が厄介な存在なのではないかと。

 

しかし疑問が一つ。

どうも私の知っているヴェロキラプトルの生態と、映画に登場するヴェロキラプトルの特徴が一致しなかったんですよね。

元々が小説なので多少の設定が違うのは仕方ないのかなと思っていたのですが、それにしても違和感がありました。

子供の頃に繰り返し読んでいた、恐竜の本に登場するデイノニクスに身体的な特徴がよく似ているなーと思っていたんですが、細かく調べていってやっと謎が解けました。

スポンサーリンク

ヴェロキラプトルとデイノニクスの違いは?

ヴェロキラプトルの特徴

まずヴェロキラプトルが生きていたのは、中生代白亜紀後期の約8300万~7000万年前の東アジア。

年代を見ると前回の記事にも書いた、

スピノサウルス(後期白亜紀の約1億50万~9390万年前)

ティラノサウルス(中生代白亜紀末期の約6800万~6600万年前)

の中間くらいです。

 

体は全長約2m、最大体重15kg程で体型はほっそりしていたとされていますが、映画内ではもっと大きかったですよね?

しかし実際の化石からは、大きくてもせいぜい大型犬程度だったのではないかと予想されています。

これはちょっとおかしいのでは?

 

ジュラシックシリーズに登場する恐竜は全部、

Velociraptor」の画像 - 6,062 件の Stock 写真、ベクターおよびビデオ | Adobe Stock

 

このように体表が鱗で覆われたツルッとした見た目でしたが、2007年にモンゴルで羽毛がついていた証拠と言える等間隔に並ぶ突起」を持つ前肢の化石が見つかった事で、見た目の想像図が大きく変更されました。

それがこちら↓

(by.Wikipedia)

アーケオプテリクスのように、前肢に羽のようなものがありますね。

羽毛は全体ではなく一部分しか生えていないので、鳥に近い系統の恐竜ではないかと言われています。

アーケオプテリクスって?

始祖鳥とも呼ばれ、現代の鳥類と恐竜の強い結びつきを証明する存在だとされています。
その後多くの恐竜が発見された事でその説は消えましたが、2009年に発見された化石によって、再び「鳥類は恐竜から進化した説」が有力になりました。
羽が生えているとはいえ、現代の鳥類のように羽ばたくのではなく高い場所から滑空できる程度だったようです。

 

また、映画では「知能が高くて群れで狩りをする」とありましたが、集団で暮らしていたという証拠になる化石はまだ見つかっていません。

おっと?

ここでもおかしい点が出てきましたね。

デイノニクスの特徴

こちらはヴェロキラプトルよりもうんと昔、白亜紀前期の約1億1500万~1億800万年前の北アメリカに生息していました。

これまでに話題に出した恐竜の中で、一番古いのがこの種ですね。

全長約3.5m、体重100kg前後と予想されています。

その特徴は何といっても後肢に備わった15cm程の大きな鉤爪でしょうか。

シックルクロウとも呼ばれる鋭いその鉤爪は、研究の結果、獲物に対して裂傷を負わせる役目があったと言われています。

File:Deinonychus foot.jpg - Wikimedia Commons

足の指の骨で、奥の1本だけ先が大きく変形していますね。

因みにこの鉤爪、結構自由に動かす事ができるみたいです。

走る時は邪魔にならないよう縦に立てる事ができ、使う時は獲物に食い込ませるように振り下ろすといった感じで使います。

 

大きさからすると、こちらの方が作中で【ヴェロキラプトル】と呼ばれていた恐竜によく似ていますね。

よく見ると、映画に登場するヴェロキラプトルにも大きな鉤爪が備わっています

一カ所から複数の化石が見つかる事が多く、群れで暮らしていたのではないかと予想されているので、どう考えてもデイノニクスがヴェロキラプトルとして登場しているんですよね。

結局どっちが登場していたの?

映画で【ヴェロキラプトル】の特徴として挙げられているのは、デイノニクスの方が当てはまっていますね。

では何故上記のヴェロキラプトルではなく、デイノニクスが【ヴェロキラプトル】の生態に近い設定になっているのか。

 

ただ単にスティーヴン・スピルバーグ監督が、【ヴェロキラプトル】という名前を気に入って使用した。

 

だったようです。

つまり、見た目はデイノニクスが良くて、でも名前はヴェロキラプトルを気に入ったから使いたかった…と。

いえ、確かにヴェロキラプトル=デイノニクスと考えられていた時代もあったんですけどね。

 

そんな理由だったんかい!!!

 

だからある程度の恐竜の知識がある人にとって、混乱の元になってしまったんですね。

自由だな、監督…。

スポンサーリンク

まとめ

2種類の恐竜に関して調べ、この考察の結果を一言で言ってしまえば。

 

その方が監督の好みだったから!!

 

となりました。

少し混乱はしましたが、まぁ実際面白い映画だし、長年の疑問も解けたので私としてはスッキリしました。

ジュラシックシリーズはいろんな種類の恐竜が登場するので、映像とは言え恐竜好きにとって彼らが動く様子を見られるのはとても嬉しい物です。

また機会があったら、他の恐竜の事も記事にしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
金曜ロードショー
スポンサーリンク
リコリスをフォローする
リコリスの宿木

コメント

タイトルとURLをコピーしました