パラオが親日国になった理由・きっかけは?海外の国旗で日本と似ているのは?【世界ふしぎ発見!】

世界ふしぎ発見

 

1/14(土)21:00放送の【世界ふしぎ発見!】の舞台になっているパラオ共和国は、世界でも有数の親日国家です。

パラオ共和国 | 常陸大宮市公式ホームページ 引用:常陸大宮市

私の個人的な印象だと、東南アジアヨーロッパの国々がかなり日本を好いてくれているように思います。

逆にアジアではそれ程でもない気がします。

お隣りさんとか、そのまたお隣りさんとかね。

 

日本とパラオの関係が始まったきっかけは、まだ戦時中の1919年の事でした。

既に100年以上経っていますが、今も尚パラオとの友好関係が続いている理由は一体何なのでしょうか。

しかも見た事がある人もいるかもしれませんが、日本の国旗とパラオの国旗はよく似ているんです。

この時代まで続く日本とパラオの良い関係と、その裏側にある戦争がもたらした悲しい出来事も一緒に紹介していきます。

他にも書いたパラオについての記事は記事はこちら↓
パラオ以外の親日国はどこ?海外の国が日本を好きな理由は?【世界ふしぎ発見!】
スポンサーリンク

パラオってどんな国?

パラオは東南アジアにある国で、正式名称を「パラオ共和国」としています。

日本と同じ経度なので時差はなく、世界で4番目に人口が少ない国です。

太平洋にいくつも浮かぶ島々を纏めて1つの国が作られました。

パラオの位置 引用:Wikipedia

島が集まって国になっているので、面積が非常に狭いですね。

しかし海の資源が豊富で景色も美しい為、世界中の人々が観光に訪れるそうです。

パラオが独立するまでの道のり

16世紀に入ってからヨーロッパの国が東南アジアへと次々と訪れ、1885年にはスペインの植民地となりました。

しかしその頃には国力が弱っていたスペイン。

無敵艦隊とまで呼ばれた軍事力はどこにいってしまったのか…。

かつてはイギリスと渡り合っていましたが、敗れてから随分と衰退してしまったんですね。

しかもヨーロッパから持ち込んだ天然痘や、彼らの搾取によって人口は10分の1になっています。

許すまじ。

1899年にはドイツへと売り飛ばされましたが、第一次世界大戦が始まった1914年まで、ドイツ人達も現地の人々から搾取を繰り返していました

当時は今のような医療ができなかったので香辛料を薬として服用していたのですが、それがとんでもない高額で取引されていたそうです。

クローブ(チョウジ)と呼ばれるスパイスが特に高額でした。

私だけの調合で。「おうちスパイス」で料理ツウへの第一歩を。 - macaroni 引用:macaroni

ヨーロッパへ持ち帰る事ができれば、更に一財産を築く事も出来ました。

当時の人が今の時代のスーパーへ行くとショックで倒れるでしょうね…。

 

1919年に正式に日本の委任統治領となってからの発展は目まぐるしく、電気水道等のインフラ整備、学校病院を建てて飛躍的に発展していきます。

日本語による学校教育も行われたので、未だにパラオでは日本語も多く使われているそうです。

終戦を迎えた1945年に日本の統治を終え、その後にアメリカが統治を始めます。

それから49年経った1994年、国際連合に加入して独立を果たしました。

パラオが親日国になった理由・きっかけは?

前述の通り日本はドイツからパラオの統治権を奪取した後、経済の成長に心血を注ぎ、島民達にも高度な教育を受けさせました

生活が楽になり、様々な教育を施されれば自然と国は発展していきます。

かつてのドイツ時代の搾取状態を思えば、どちらの方がいいかなんて簡単に分かりますよね。

そしてその後に行われた戦争で、日本軍の行いはパラオの住民達にも多くの影響を与えました。

戦地となったペリリュー島

第二次世界大戦が始まると、アメリカイギリスソ連フランスなどの連合軍の攻撃対象となり、戦地となったペリリュー島では多くの戦死者を出しました

しかしこの時に現地民の死者はおらず、彼らを逃がす為に殆どの日本兵が亡くなったそうです。

ペリリュー島の戦いとは?
1944年から2ヶ月以上行われた、日本軍守備隊とアメリカ軍の戦い。
ペリリューの戦い - Wikipedia 引用:Wikipedia
日本兵と島民は意気投合し、島民は自分達も一緒に戦いたいと申し出ましたが、兵士達に罵倒された後に失意のまま島を去っています。
しかしそれは島民達に犠牲者を出さないようにと考えた日本兵達の芝居で、避難船が岸を離れてからお互いに涙を流しながら別れを告げました。
この戦いで島民の犠牲者は1人もいません。
この1年後に終戦しましたが、僅かに生き残っていた日本兵34名はその後2年も潜伏し続けました。
この生存者達の最後の一人が、2019年に亡くなっています。

このエピソードが島民達に強力な影響を与えたのは間違いありません。

1945年の終戦を迎えて日本の統治は終了しましたが、日本からの多額の援助も受け、今も多くの日本人観光客が訪れています。

海外の国旗で日本と似ているのは?

パラオ共和国

実は日本に因んだ国旗を持つ国がいくつかあります。

まずは今回の記事のメインであるパラオ共和国を。

こちら↓がパラオの国旗です。

パラオの国旗 | 意味やイラストのフリー素材など – 世界の国旗 | 世界の国旗

日本の国旗とほぼ一緒!?↓

日章旗イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

パラオ共和国のこの国旗のデザインは、日の丸に敬意をこめてデザインされたそうです。

でもよく見るとパラオ側は丸の位置が中心から少し左にズレていて、これは日本に礼儀を払っている為と言われています。

パラオの国旗が表すのは、

黄色の円:満月を表していて、愛と平和の意味が込められている。

青い長方形:太平洋の意味を表し、植民地から解放されて独立した喜びを象徴。

とされています。

しかしこのデザインをした人は、「日本の国旗は勿論知っているが、それを意識した訳でなはい」と言っています。

えー本当?

バングラデシュ

国旗 イラスト 無料|バングラデシュ人民共和国の国旗 | イラストダウンロード

こちらもパラオと同じく丸が少し左へずれていて、長方形の色しか違いがありませんね。

赤い円:上る太陽とその恵み。

緑の長方形:豊かな大地とイスラムの教え。

こちらは日本の国旗に似せてデザインされたという話が残っています。

日本が工業を発展させた事にあやかり、当時の大統領が自分の国もそうなって欲しいと願ってこのデザインになったそうです。

グリーンランド

グリーンランド国旗の意味、日の丸と似てる?

赤い部分:朝日又は落日。太陽を表している。

白い部分:氷山や氷塊の象徴。

とシンプルになっていますが、それだけ厳しい環境にあるからでしょうね。

島の全体80%以上が氷や雪という極寒の世界にグリーンランドは存在しています。

スポンサーリンク

まとめ

  • パラオってどんな国?
  • パラオが親日国になった理由・きっかけは?
  • 海外の国旗で日本と似ているのは?

について紹介してきました。

 

東南アジアには、パラオと同じように日本が経済を支えて発展させた国が他にもあります。

そういった国が現在になっても、ずっと慕ってくれて良い関係を築いている事も多いですよね。

似たようなデザインの国旗にもそれは現れていると思います。

今は簡単に飛行機で海を越える事もできるし、お互いに支え合ってもっと良い影響を与え合えるといいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
世界ふしぎ発見
スポンサーリンク
リコリスをフォローする
リコリスの宿木

コメント

タイトルとURLをコピーしました